


今季初のゴンドラ乗車、山頂付近の清々しい景色に感謝。雪面は優しい仕上がりです。この後は表面が柔らかいので荒れてきそうです。安比のあさイチ最高!!

乾燥雪で30㎝は降ったのでは。ゆっくりとゆっくりと、まずは足慣らし。

昨日は、左側コース規制中。現在貸し切り!大回り大回りの練習開始。ローリングする右ターン克服が今年のテーマ(すでに5年ほど取り組んでいます)。吉田拓郎唄ローリング30より 「過ぎ去った過去は断ち切ってしまえ」
私は今年ローリング30×2

縦スジが美しいと撮影。おー逆光です、太陽光いただきます。

昨日からOPENのカッコーコース。第5リフト運転開始を狙って乗車。三番乗りです。いまだ日陰のコースで雪締まりはピカイチ。速度に注意しないといけません」と自分言い聞かせます(息は切らしてます)

カッコーコース中間地点の斜面変わり目。(大)満足な仕上がりです。
「圧雪オペレータに感謝、この後はヤマバトコースの整備にいってるのでしょう」ありがたいことです。

ライブカメラでも確認できるリフト待ちの列。混んでいるのはセントラルクワッド・安比ゴンドラのリフトだけのようです。

コロナ規制で、ゴンドラ利用は「相乗り不可」「グループは4人まで」。
本来と比べると輸送力は7割減?程、並ぶ時間が発生するのはしょうがないです。
今年混んでいないのは、レンタルスキー・券売所・ショップ・(多分年始の)ホテル宿泊。
昨日のこと・・(信じられない)ノーマルタイヤ+チェーン装着車が長い下り坂で道路から外れて雪でスタック。押してみたけど微動だにせず、、ロードサービスに手配始めたので立ち去りました。(やっぱりいるんですねー冬タイヤでこない方。

昨年までは撮影画像をそのまま投稿、今年は画像補正後にブログへ。
写真左生画像、右が現像後。